【国宝仏像】文殊菩薩坐像(定慶作)【興福寺東金堂】の解説と写真

【国宝仏像】文殊菩薩坐像(定慶作)【興福寺東金堂】の解説と写真

維摩居士像とペアで造られた定慶の傑作仏像

木造文殊菩薩坐像(所在東金堂)(もくぞうもんじゅぼさつざぞう)

分類 国宝
ジャンル 美術品・彫刻
時代 鎌倉
構造・形式等 桧材、寄木造、彩色、玉眼
像高94.0cm
国宝指定年月日 1952年03月29日
所有者 興福寺
安置場所 興福寺東金堂
所在・エリア 奈良公園エリア
ホームページ http://www.kohfukuji.com/property/cultural/112.html

慶派仏師で康慶の弟子。運慶にも匹敵する実力をもつとされる定慶の作品。
文殊菩薩は釈迦の智恵を象徴し、普賢菩薩とともに釈迦の両脇侍となることが多い。
本像は薬師如来の右脇に安置されているが、維摩居士像とセットになっており、「文殊菩薩・普賢菩薩」のセットではない。
文殊菩薩は智恵の仏として古くから信仰を集めた。

文殊菩薩坐像の写真

kofukuji-monjubosatsu--l.jpg※ 小川一真『彫刻写真帖』1888年(保護期間満了)

kofukuji-tokondo-monju--z3.jpg※ 仏像研究会『日本仏像図説』二松堂書店、1934年(保護期間満了)

記事をシェアする