『受胎告知』とは

『受胎告知』とは

『受胎告知』とは、詳しく解説。聖母マリアが救世主キリストを懐胎したことを告げる大天使ガブリエル

受胎告知とは、大天使ガブリエルが、聖母マリアが救世主キリストを懐胎したことを、聖母マリア本人に告げたことをいう。
聖書に記述があり、キリスト教にとって非常に重要なこのシーン『受胎告知』は『聖告』ともいわれ、絵画の主題としても多く描かれている。

新約聖書「ルカの福音書」1章26節〜38節に『受胎告知』のシーンが記載されている。

ところで、その六ヶ月目に、御使いガブリエルが、神から遣わされてガリラヤのナザレという町のひとりの処女のところに来た。
この処女は、ダビデの家系のヨセフという人のいいなづけで、名をマリヤといった。
御使いは、入って来ると、マリヤに言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」
しかし、マリヤはこのことばに、ひどくとまどって、これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。
すると御使いが言った。「こわがることはない。マリヤ。あなたは神から恵みをうけたのです。
ご覧なさい。あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。
その子はすぐれた者となり、いと高き方の子と呼ばれます。また、神である主は彼に父ダビデの王位をお与えになります。
彼はとこしえにヤコブの家を治め、その国は終わることがありません。」
そこで、マリヤは御使いに言った。「どうしてそのようなことになりえましょう。私はまだ男の人を知りませんのに。」
御使いは答えて言った。「聖霊があなたの上に臨み、いと高き方の力があなたをおおいます。それゆえ、生まれる者は、聖なる者、神の子と呼ばれます。
ご覧なさい。あなたの親類のエリサベツも、あの年になって男の子を宿しています。不妊の女といわれていた人なのに、今はもう六か月です。
神にとって不可能なことは一つもありません。」
マリヤは言った。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」こうして御使いは彼女から去って行った。

新約聖書「ルカの福音書」1章26節〜38節(新日本聖書刊行会 翻訳『聖書 新改約』いのちのことば社、1970年、2013年13刷)

神がキリストの姿となる「キリストの托身」はこのときにおこなわれた。
キリストの誕生日が12月25日であるので、『受胎告知』は9ヶ月前の3月25日であり、この日は「お告げの祭り」とされている。

絵画における『受胎告知』

キリスト教の教義においても『受胎告知』はとても重要で、字が読めない信者でもわかりやすいものとしても、聖堂や礼拝堂などに多く捧げられた。

絵画における『受胎告知』の重要な要素は3つあり、
・聖母マリア
・大天使ガブリエル
・聖霊(としての鳩)

である。

ほか、聖母の無垢の象徴として百合
聖母マリアがエルサレムの神殿で育てられ、糸を紡いでいたという伝承に則った糸巻棒毛糸の入った籠
そして、聖母マリアが持つ聖書がある。
聖母マリヤが持つ聖書は開かれており、マリヤが読んでいるページは「イザヤ書」の次の一節であると考えられている。

それゆえ、主みずから、あなたがたに一つのしるしを与えられる。見よ。処女がみごもっている。そして男の子を産み、その名を『インマヌエル』と名づける。

旧約聖書「イザヤ書」7章14節(新日本聖書刊行会 翻訳『聖書 新改約』いのちのことば社、1970年、2013年13刷)

『受胎告知』は画中に文字が描かれることがあり、
Ave Maria(アヴェ・マリア、マリアよおめでとう!)
「Ave gratia plena Dominus tecum(おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。)」
「Ecce ancilla Domini(私は主のはしためです)」

『受胎告知』がおこなわれた場所は、上記引用のとおり、聖書には「ガリラヤのナザレという町」としか記されていない。
ところがルネサンス絵画では、回廊により屋内であることが示されている。

レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』

レオナルド・ダ・ヴィンチ 1472〜75年頃 板に油彩とテンペラ 98×217cm ウフィツィ美術館

レオナルド・ダ・ヴィンチとアンドレア・デル・ヴェロッキオが描いた『受胎告知』
修道院にあった本作を、1867年にウフィツィ美術館が入手した。修道院では、ダ・ヴィンチと同じくルネサンス期の偉大な画家「ドメニコ・ギルランダイオ」の作品として伝わっていた。

純潔の象徴である白百合をもつ大天使ガブリエル
聖書のイザヤ書を開く聖母マリア
一般的な作品と異なり、おそれの表現がない

フラ・アンジェリコ『受胎告知』

1445年頃 あるいは1450/52年 フレスコ 壁画 230×321cm フィレンチェ サン・マルコ修道院
1430〜32年頃 テンペラ 板 194×194cm プラド美術館

聖母マリヤは、おそれとまどう表情をして、両手は自らの身体を包み込むようにしている。

ヤコポ・ダ・ポントルモ『受胎告知「マリア」』

1528年 フレスコ カンヴァス(壁画から移行した) 368×168cm フィレンツェ サンタ・フェリチタ聖堂

一般的な『受胎告知』では、聖母マリアは座っているかひざまずいているが、立ち姿で描かれることもある。
この場合には、大天使ガブリエルから身体を背けるようにして描かれ、戸惑い恐れるマリアを表現している。

この作品の真ん中には、作者ポントルモの筆による『キリスト降架』があって、マリアはその画中の死せるキリストを見つめている。

ロセッティ『見よ、われは主のはした女なり「受胎告知」』

1849年〜50年 油彩 カンヴァス 72.4×41.9cm ロンドン テート・ブリテン

ガブリエルが右手に持つ純潔を表す白百合の茎で、マリアの下腹部を指し示している。

ほかの作者の『受胎告知』

サンドロ・ボッティチェッリ画、1489年頃、ウフィツィ美術館
エル・グレコ、16世紀末、大原美術館
トラッキングテスト1 トラッキングテスト2 トラッキングテスト3 トラッキングテスト4
記事をシェアする