【国宝仏像】四天王立像【東大寺法華堂】の解説と写真

【国宝仏像】四天王立像【東大寺法華堂】の解説と写真

東大寺法華堂の乾漆仏、四天王像の解説

乾漆四天王立像-法華堂安置(かんしつしてんのうりゅうぞう)

分類 国宝
(4躯で1件の国宝指定)
ジャンル 美術品・彫刻
時代 奈良
構造・形式等 脱活乾漆像、像高はそれぞれ下記。
持国天像:309cm
増長天像:300cm
広目天像:304cm
多聞天像:310cm
国宝指定年月日 1952年03月29日
所有者 東大寺

典型的な四天王の像容。
配置も通例にならい、東(右下)から時計回りに、持国天・増長天・広目天・多聞天となる。
「じ・ぞう・こう・た(地蔵買うた)」という語呂合わせで覚えるのは有名。
脱活乾漆造の仏像は少なく、国宝指定されている四天王像としてはほかに当麻寺の四天王像があるのみ。

四方を守る守護神として、およそ1300年にわたり東大寺法華堂を守り続けてきた。

四天王立像の写真

todaiji-hokkedo-jikokuten--z1.jpg持国天 ※ 『上代の彫刻 -日本美図絵3-』河出書房、1954年(保護期間満了)todaiji-hokkedo-zochoten--z1.jpg増長天 ※ 『上代の彫刻 -日本美図絵3-』河出書房、1954年(保護期間満了)todaiji-hokkedo-koumokuten--z1.jpg広目天 ※ 『上代の彫刻 -日本美図絵3-』河出書房、1954年(保護期間満了)

koumokuten-hokkedou.jpg広目天 ※ Japanese Temples and their Treasures, Vol.2, 1910 (Shimbi Shoin)(保護期間満了)

todaiji-hokkedo-tamonten--z1.jpg多聞天 ※ 『上代の彫刻 -日本美図絵3-』河出書房、1954年(保護期間満了)

 

安置場所の記事

記事をシェアする